「Wahoo Fitness」は、ワークアウトデータを他のアプリに転送可能!

「Wahoo Fitness」は、ワークアウトデータを他のアプリに転送可能!

今日は、iPhone連携のフィットネス製品でお馴染みのWahoo Fitness社の公式アプリケーション「Wahoo Fitness」について、便利機能をご紹介します。

 

 

 

 

Wahoo Fitnessアプリは無料のフィットネスアプリで、同社のフィットネス系製品「心拍計 Blue HR」や「スピード・ケイデンスセンサー Blue SC」、「サイクルコンピュータ RFLKT+ for iPhone」などと連携してデータが残せる点もメリットです。
ただ、ユーザーの皆様のなかには既に愛用しているアプリがあったり、Nike+のように他のサービスを含めて複合的に使いたいプラットフォームがあったりすることも多いと思います。

 

Wahoo Fitnessでワークアウト→「共有」

 

そこで、Wahoo Fitnessには、アプリに記録したワークアウトのデータを他のアプリに転送(共有)する機能が用意されています。
例えば私はNike+を以前から使っていたので、Wahoo Fitnessで測定したデータをNike+に飛ばしています。
実はメリットも多く、Nike+は標準でBluetoothの心拍計との連携には対応していないものの、Wahoo Fitnessアプリを経由すると心拍データをNike+にも転送できるのです。

 

 

Nike+で心拍数も見られる!

 

 

転送が完了すると、このようにNike+上でも心拍数ベースのグラフを距離との推移で見ることができるようになります。

Wahoo Fitnessで測定して、他のフィットネスアプリに飛ばす。こうした使い方もお選びいただけます。

■記事に関する注意事項

・本記事の内容は掲載時の情報です。
・記載されている会社名および商品名は、各社の商標および登録商標です。
・本記事で提供するコンテンツ等の内容に関し、当社はその正確性、有用性、確実性その他いかなる保証もするものではありません。コンテンツ等のご利用により万一何らかの損害が発生したとしても、当社は一切責任を負いません。また、本サイトに記載されている事項を予告なしに変更または中止することがありますのでご了承ください。
・個人情報等の取り扱いについては「プライバシーポリシー」をご覧ください。

RuffRuff App RuffRuff Apps by Tsun