Zepp Baseballスイングセンサー:新機能追加のお知らせ

Zepp Baseballスイングセンサー:新機能追加のお知らせ

ちかごろ新しい携帯電話を買っておらず、なかなか元気が出ない梅雨晴れの季節、みなさまいかがお過ごしですか。
さて、今回は野球のバッティングスイングを測定・解析する「Zepp Baseball スイングセンサー」に新機能が搭載されましたので、ご紹介させていただきます。
「アプセサリ」の強み、アプリケーションのアップデートによる機能追加です。

 

 

まず、各スイングにタグ付けができるようになりました。右下の緑の「+」ボタンを押すと(スクリーンショット左)、タグを追加する画面が表示されます。
そのスイングが、「フライ(FLY BALL)」「ゴロ(GROUNDER)」「ライナー(LINE DRIVE)」「ファールボール(FOUL BALL)」だったのか、打球性をタグ付けすることができます。
また、打球の方向とボールスピードも記録可能です。

 

 

1回の練習で記録したスイングのタグは「練習レポート」からサマリーを観ることができます。
打球性や打球の方向もグラフ化されているので、ひと目で癖や特徴がわかります。

 

 

各項目は詳細を棒グラフで観ることもできるので、例えばボールスピードの推移や、バッティング速度の変化が視覚化されます。
日々の練習はもちろん、バッティングセンターで協力しあって、お互いのバッティングの結果をタグ付けすると、効果的なデータ収集ができそうですね。

 

Zepp Baseball スイングセンサーをご利用の皆様は、アプリケーションを最新のバージョンにアップデートすることで、本機能を無償で使用することができます。(Android版のアップデートは後日公開予定です。)

 

製品ページ:Zepp Baseball スイングセンサー
アプリ:Zepp Baseball (iTunes Store)

 

■記事に関する注意事項

・本記事の内容は掲載時の情報です。
・記載されている会社名および商品名は、各社の商標および登録商標です。
・本記事で提供するコンテンツ等の内容に関し、当社はその正確性、有用性、確実性その他いかなる保証もするものではありません。コンテンツ等のご利用により万一何らかの損害が発生したとしても、当社は一切責任を負いません。また、本サイトに記載されている事項を予告なしに変更または中止することがありますのでご了承ください。
・個人情報等の取り扱いについては「プライバシーポリシー」をご覧ください。

RuffRuff App RuffRuff Apps by Tsun